東京の子育てを
もっと素晴らしく!
~協働交流・促進プロジェクト~
みんなが力を合わせればTokyoの子育ては
もっと良くなる。
子育て応援とうきょう会議では
企業、団体同士が助け合う
「協働」の実現を応援しています。
協働ニュース
企業団体様向けにイベントや各種情報をお知らせします。
2021-02-25 更新情報 地域の団体活動紹介「NPO法人子育て支援グループamigo」をアップしました
2021-01-29 更新情報 地域の団体活動紹介「NPO法人グリーンズ」をアップしました
2020-12-03 更新情報 地域の団体活動紹介「NPO法人Arrow Arrow」をアップしました
2020-10-31 更新情報 地域の団体活動紹介「NPO法人青梅こども未来」をアップしました。
2020-10-27 お知らせ 「子育て協働フォーラム」の参加者募集!を開始しました。
2020-09-29 更新情報 地域の団体活動紹介「練馬区在住のパパの任意団体 ねりパパ」をアップしました。
2020-08-26 更新情報 地域の団体活動紹介「公益財団法人 社会教育協会 日野社会教育センター子育てカフェ モグモグ」をアップしました。
2020-08-03 更新情報 地域の団体活動紹介「武蔵野市と三鷹市で子育てひろばの運営等を行う『サニーママ武蔵野』」をアップしました。
2020-07-16 更新情報 子育てマガジン 「子育て情報サイト『ここ☆ちあーず』」をアップしました。
2020-06-29 更新情報 子育てマガジン 「NPO法人エンツリー」をアップしました。
2020-06-19 更新情報 子育てマガジン 「子どもとお出かけ情報サイト『いこーよ』」をアップしました。
2020-05-28 更新情報 子育てマガジン 「赤ちゃんとママの防災講座」をアップしました。
2020-05-01 更新情報 いのちを守る STAY HOME週間 子育て応援情報を更新しました。
2020-04-20 お知らせ システムメンテナンスのお知らせ
2020-03-18 更新情報 子育てマガジン 「NPO法人ピアサポートネットしぶや」をアップしました。
2020-03-06 更新情報 子育てマガジン 「ちひろ美術館・東京」をアップしました。
2020-03-04 お知らせ 令和2年度「とうきょう子育てスイッチ」等包括業務に係る委託事業者を募集します。
2020-02-28 更新情報 子育てマガジン 「一般社団法人ぽけっと」をアップしました。
2020-02-12 更新情報 子育てマガジン 「夢さがしプロジェクト」をアップしました。
2020-01-29 更新情報 子育てマガジン「ヒッポファミリークラブ」をアップしました。
2020-01-17 更新情報 子育てマガジン 「きたく子ども劇場」をアップしました。
2019-12-11 更新情報 子育てマガジン「NPO法人 親子コミュニケーションラボ」をアップしました。
2019-11-29 更新情報 子育てマガジン 「東京地下鉄株式会社」をアップしました。
2019-11-06 イベント 11/22(金)子育て協働フォーラムを開催します!
2019-10-07 更新情報 子育てマガジン 「NPO法人 東京少年少女センター」をアップしました。
2019-09-27 更新情報 子育てマガジン 「NPO法人リスニングママ・プロジェクト」をアップしました。
2019-08-21 更新情報 子育てマガジン 「NPO法人キープ・ママ・スマイリング」をアップしました。
2019-06-26 更新情報 子育てマガジン 「NPO法人 みんなのおうち」をアップしました。
2019-04-15 更新情報 子育てマガジン 「NPO法人 日本子育てアドバイザー協会」をアップしました。
2019-03-27 更新情報 子育てマガジン 「公益財団法人東京しごと財団」をアップしました。
2019-03-25 更新情報 子育てマガジン 「株式会社マモル」をアップしました。
2019-03-20 更新情報 子育てマガジン 「ギャラクシティこども未来創造館」をアップしました。
2019-03-19 セミナー 第2回「子育て協働セミナー」イベントレポートをアップしました。
2019-03-18 更新情報 子育てマガジン 「キッズスマイルフォト協会」をアップしました。
2019-03-13 更新情報 子育てマガジン 「認定NPO法人 芸術と遊び創造協会」をアップしました。
2019-03-08 更新情報 子育てマガジン 「NPO法人 自由が丘ママの会」をアップしました。
2019-02-25 更新情報 子育てマガジン 「キッズスペース ルピナス」をアップしました。
2019-02-18 更新情報 子育てマガジン 「乳幼児子育てサポート協会」をアップしました。
2019-02-14 イベント 「子育て応援Tokyoプロジェクト2019 in多摩平」イベントレポートをアップしました。
2019-02-12 更新情報 子育てマガジン 「NPO法人 キッズデザイン協議会」をアップしました。
2019-01-30 セミナー 第2回子育て協働セミナーを開催しました!
2019-01-22 更新情報 子育てマガジン 「認定NPO法人 冒険遊び場の会」をアップしました。
2019-01-08 更新情報 子育てマガジン 「一般社団法人 武蔵てらこや」をアップしました。
2018-12-28 更新情報 子育てマガジン 「親子カフェWithCo」をアップしました。
2018-12-27 イベント 平成30年度 第1回「子育て協働セミナー」イベントレポートをアップしました。
2018-12-20 更新情報 子育てマガジン 「NPO法人子育てKitchenグループ」をアップしました。
2018-11-30 セミナー 第1回子育て協働セミナーを開催しました!
2018-11-15 更新情報 協働インタビュー 「あらかわシングルマザーサロン」アップしました。
2018-11-09 更新情報 協働インタビュー 「NPO法人 体験型安全教育支援機構」アップしました。
2018-10-19 更新情報 協働インタビュー 「NPO法人レイボーチェ」アップしました。
2018-09-28 イベント 平成29年度 「子育て応援Tokyoプロジェクト2018 inお台場」イベントレポートをアップしました。
2018-09-21 更新情報 協働インタビュー 「夢★らくざプロジェクト」アップしました。
2018-08-10 更新情報 協働インタビュー 「品川子育てメッセ」アップしました。
2018-07-17 更新情報 協働インタビュー 「子育て応援サロン ママサロンよつば」アップしました。
2018-05-01 お知らせ ベビーカー利用に関するキャンペーン2018について
2018-03-30 イベント 平成29年度 第4回「子育て応援Tokyoプロジェクト2018 in 二子玉川」イベントレポートをアップしました。
2018-03-26 更新情報 協働インタビュー 「かぞくのアトリエ館長 新堀桂子さん」アップしました。
2018-03-16 更新情報 協働インタビュー「企画集団らくもび共同代表 髙島亮太さん」アップしました。
2018-03-12 セミナー 平成29年度 第4回「子育て協働セミナー」イベントレポートをアップしました。
企業・団体の活動をインタビューしました
東京で先駆的な取組を行う企業や団体に
活動内容のインタビューを実施。
注目の取り組みを取り上げ、ご紹介しています。


将来「楽しい子育てだったね!」とママが思えるように 産前産後・育児中のママの「体」と「ココロ」をサポート
子育て応援サロン ママサロンよつば(板橋区)
東武東上線・下赤塚駅から徒歩2分ほどのところにある下赤塚駅前集会所で、毎週第二金曜日に開催されている「ママサロンよつば」は、少人数で過ごせる、安心で安全な広場です。子供との過ごし方や産前産後の体調などの「ちょっと気になる」を解決し、地元のママ・プレママたちを温かくサポートしてくれる野辺さん、柳田さんにお話を伺いました。
協働インタビュー有り 詳しくはこちら


保育士の働きやすい環境づくりを推進。保育士の楽園Projectを全国に広めたい
ちゃのま保育園(墨田区)
都心部での保育園の待機児童問題がメディアで例年報道されている。保育園に入るための「保活」も年々早期化が進み、子供の預け先に頭を悩ませる保護者も多い。自身の子供が待機児童になったことをきっかけに、ちゃのま保育園を立ち上げたオーナー・宮村柚衣さんにお話を伺いました。


子育て中のママに「話をしっかり聴いてもらう20分間」を提供
NPO法人リスニングママ・プロジェクト
「今日1日、子どもとしか話さなかった」・・・子育てで目まぐるしい毎日を過ごしていると、そんな日もありますよね。NPO法人リスニングママ・プロジェクトは、家庭のこと、自分のこと、子どもやママ友にはなかなか話せないようなことなど、20分間何でも話せて、「聴く」ことを学んだリスナーママがしっかり聴いてくれる「おはなしDAY」という取り組みをされています。今回は、副理事でありNPO法人の発起人でもある高橋ライチさんに、活動の内容などお話を伺いました。
協働インタビュー有り 詳しくはこちら


犯罪・災害に備えて全国で安全教育を実施する
NPO法人 体験型安全教育支援機構 (文京区)
子供が犯罪や災害に遭ってしまったとき、自分で自分の身を守れるでしょうか?何とかして自分の命を守れるようになるためにはどうしたらいいのでしょうか?型にはまった従来の訓練では、もはや不十分かもしれません。 全国の学校などで子供たちに安全教育を行っている「体験型安全教育支援機構」。実際に犯罪や災害に遭ってしまったとき、役に立つ安全教育とはどんなものか、清永さんと砂川さんに伺いました。
協働インタビュー有り 詳しくはこちら


300を超える子供向けワークショッププログラムを開催。未来を担う子供達の創造の場を全国へ
NPO法人CANVAS(台東区)
今の子供達が大人になる頃には、更にグローバル社会やデジタル化が進み、より大量の情報が国を超えて行きかうようになると予想されます。未来を担う子供達に創造的な学びの場を開いているNPO法人CANVA(キャンバス)。300を超す子供向けワークショッププログラムを開発し、全国で展開しています。総勢600名を超えるプレイヤーやフェロー、ボランティアとの活動の様子やワークショップコレクションなどについて、ワークショップコーディネーター・講師の並木江梨加さんにお伺いしました。


子供に文化的な活動を!
きたく子ども劇場(北区)
アートは子供の頃から見たり体験したりした方が良いと聞きますが、実際には小さな子供が見に行ける機会はそんなに多くありません。また高価な鑑賞は子育て世帯にはなかなか難しいという点もあります。「きたく子ども劇場」では、0歳から良質な舞台を気軽に鑑賞できる活動をおこなっています。今回は事務局長の津田さん、運営委員長の星さんに、活動内容について詳しく伺いました。
協働したい相手を
探してみよう
子育て応援とうきょう会議では、
多くの企業・団体に会員となって頂いております。
その中から互いに助け合い、協力し合える仲間をぜひ探してみてください。
※協働会員とは、子育てとうきょう会議の
目的に賛同していただける団体が、
とうきょう会議とともに、社会全体で子育てを応援する取り組みを実施するための登録制度です。