
一般社団法人ジュニアマナーズ協会
① 子どもに優しさを育みマナーを伝えるための講演講習事業(子どもに関わる全てのおとなも含む)
子どもの立場に立ち、楽しくマナーを学べる講座を展開している。人として基本となるマナーを身に付けて頂いています。
② ジュニアマナーズ検定(小学生)キャリアマナーズ検定(中高生)事業
生活の全てにマナーがあり、講演だけでは学びきれないことを、理由を理解しながら知識と実技を身に付けるために実施しています。
③ 人間力開発・講師養成事業
人として心を養い、教養を身に付けたマナー講師を養成し、子どもにもおとなにも伝えられるようにしています。
④ 出版事業
マナーに関する書籍の出版を行います(主に子どもや子どもに関わるおとなのためのマナー本)。
子どもへのマナーは、本来家庭ですべきと考えられています。
しかし、親御さんも学校の先生方も、何をどのように伝えたら良いのか、自信がないと思っていらっしゃいます。
さらに近年は共働き家庭が増えていますので、時間的に余裕がないというが実情です。
このままでは、日本のマナーは低下していくばかりです。
人として生きていく中で、どの時代どの世界にいてもコミュニケーションを取るのにはマナーは必要不可欠です。
そこで私どもは、親御さんや先生方の代りに、「やさしさを形にする方法がマナーであること、具体的にどのようにしたら
良いか」「古い礼法ではなく、日本のマナーと外国のマナーなど今の時代に合う事柄」を伝えています。
特に、子ども達の立場になって、クイズや遊びを通して「やさしさを育みながら、マナーを良くすることは楽しい」と
思っていただけるよう伝え方に工夫をし、それを最も大切にしています。
その結果、どこに講演に参りましても、先生方や親御さんから教え方が上手だとお誉めいただき、子ども達からも
「楽しかったのでまた来てください」と言われています。
子ども達に楽しくマナーを学んでもらい、次代がやさしさを多く感じらる社会となり、国際的にも通用する国になって
ほしいと願い設立した協会です。
- 種別
-
- ジャンル
- 地域交流型子育て支援, 子育てに役立つ情報提供, 子育て支援に関わる人材育成, 児童養護施設等への支援
- 活動拠点
- 千代田区, 中央区, 港区, 新宿区, 文京区, 台東区, 墨田区, 江東区, 品川区, 目黒区, 大田区, 世田谷区, 渋谷区, 中野区, 杉並区, 豊島区, 北区, 荒川区, 板橋区, 練馬区, 足立区, 葛飾区, 江戸川区, 八王子市, 立川市, 武蔵野市, 三鷹市, 府中市, 調布市, 町田市, 小金井市, 小平市, 日野市, 東村山市, 国分寺市, 国立市, 狛江市, 東大和市, 清瀬市, 東久留米市, 西東京市
- 支援マップ掲載拠点
- 協働可能事業
- イベント出展, 講座, 講師派遣
- 協働投稿