
一般社団法人日本ベビーウェアリング協会
ベビーウェアリング(快適なおんぶ抱っこ)の普及啓発活動を通して、●親子が快適な抱っこおんぶでスキンシップを楽しめること、●必要な時に専門家に相談支援を受けられること、この2つが当たり前にできる社会を目指しています。
具体的には、乳幼児・周産期の母親・家族のケアに携わる、医療関係者、子育て支援者等を対象に、オンライン勉強会(約年6回)、海外スクールの招致、抱っこ相談所の情報提供、学会への出展、ブログ・メルマガによる情報発信(毎月)等を行っています。

私達は、親子がベビーウェアリングでスキンシップを楽しめること、必要な時に専門家に相談支援を受けられること、この2点が当たり前にできる社会を目指しています。ベビーウェアリングを実践することで、育児に前向きになれた経験を持つ母親が立ち上げ、23名の正会員が運営しています(2020年時点)。正会員は、多職種(看護師、助産師、理学・作業療法士、保育士等)で構成されており、各専門分野からの意見を元に、勉強会や講座の開催、ブログ等での情報発信を続けています。正会員と共に学び合う同志であるスタディ会員は全国18都道府県に点在し(2020年)、オンラインによる学びの場を設立当初2017年より提供し続けています。

学会出展
2019年 赤ちゃん学会の様子。ベビーウェアリングの啓蒙活動です。

オンラインイベント
オンラインのイベントを定期的に開催し、支援者や一般の養育者向けの勉強会等を行っています。

海外講師招聘
海外のベビーウェアリングスクールの講師を招聘事業を行っています。ベビーウェアリングの知見を深めるため、抱っこ・おんぶを通した子育て支援をしているコンサルタントが参加しています。
お知らせ
- 2021-01-27 イベント 子育て支援とベビーウェアリング
イベント情報
2020-09-06 |
|
|||
2020-09-28 |
|
|||
2020-11-29 |
|
|||
2021-01-14 |
|
|||
2021-01-27 |
|
|||
2021-03-03 |
|
- 種別
-
- ジャンル
- 子育て家庭支援, 子供の健康・安全, 虐待防止, 母親のQOL向上支援, 子育てに役立つ情報提供, 子育て支援に関わる人材育成
- 活動拠点
- 東京都内全域
- 支援マップ掲載拠点
- 協働可能事業
- イベント出展, 講座, 講師派遣
- 協働投稿