協働交流・促進プロジェクト 詳細ページ
第3回オンライン公開講座(12/13)のご案内
東京都市大学 子育て支援センターぴっぴ
前回までは、子育て中の方々をはじめとして、保育に関心のある方、保育者を目指している方など幅広くご案内させて頂きました。
しかしながら、第3回目となる今回は、保育ならびに教育現場の最前線で従事されている方々に向けた講座となっています。
参加対象は、保育園、幼稚園、小学校の先生方としていますが、幼児教室、子育て支援施設・団体の皆さまなどは問いません。
少しでも、皆さま方のお役に立てますと幸いです。
【2020年度第3回 東京都市大学人間科学部オンライン公開講座】
日 時:12月13日(日)13:00~14:30(ライブ配信)
テーマ:発達障がいとの向き合い方を考えよう ~発達障がいの子どもへの接し方~
講 師:東京都市大学 人間科学部児童学科 准教授 紺野 道子
参加対象:保育園、幼稚園、小学校などの保育者・教育者(受験生は視聴のみ可)
講座内容:
保育園、幼稚園、小学校など子どもと関わる現場の中で、他の子どもとどこか違う、働きかけに対する反応が何か違うなど 「あれ?」と思う子どもと出会うことはないでしょうか。
その中には、発達に障がいをもつ子どもが含まれています。保育者・教育者として発達障がいの子どもやその保護者とどのように関わっていくとよいのかについて、一緒に考えていきたいと思います。
実施方法:Zoomウェビナー(オンラインライブ)で配信いたします。
申込方法:二子玉川夢キャンパスHP(イベント情報)よりお申し込みください。
→ https://yumecampus.tcu.ac.jp/event/7563
受付期間:12月12日(土)12時まで
【お問い合わせ先】東京都市大学等々力キャンパス公開講座担当 03-5760-0104(代表)
更新日 2020-12-01
東京都市大学 子育て支援センターぴっぴ
親と子(乳幼児)が、ともにのんびりとゆったりと過ごす登録制の遊び場。地域に開かれた施設でもあり、本学人間科学部児童学科の学生が「子育て支援」を直に体験できる施設として、日本で初めて大学内に設置した子育て支援施設です。