協働交流・促進プロジェクト 詳細ページ
ことばを育てる ことばの教え方・学習ステップ・家庭療育の方法
コロロ発達療育センター
【オンライン講演会】
お子様の発語を促したい、ことばを増やしたい、正しいコミュニケーションを身につけさせたい…
そんな思いの保護者・支援者・教員・発達障がい児に関わるすべての方に向けた、
2020/11開催「ことばを育てる」には多くの反響をいただきました
「もっと詳しい学習ステップや課題例を知りたい!」などの声にお応えして、続編を開講します!
続編ですが、前回受講していなくても支障なくご受講いただけます
講座詳細はコロロHPにてご覧ください
https://kololo.jp/2021227/
【日時】2021年2月27日(土) 10:00~
【内容】
下記の中からご興味のある講座をお選びいただけます。
複数受講も可能です。
〇講座A 10:00~12:00
「学習のファーストステップ―学習態勢作り・文字かきの初歩・発語に向けてのプログラム―」
・動画で見る!第1段階のステップ:はじめての運筆・弁別・カードマッチング他
・ワークブック・教材の使い方、使うタイミングなど、すぐに役立つ指導ポイントが満載
・MT(Mother Teacher)より家庭療育の実践紹介:皆様から事前に寄せられた質問にもお答えいただきます。ゲストMT:怒田里恵子さん
〇講座B 13:00~15:00
「2語文から会話まで―やりとりできる ことばを育てる 学習指導と体づくり―」
・2語文から、ことばのやりとりができるまでのステップを徹底解説!学習と並行すると効果絶大の「歩行・登山」「行動トレーニング」の方法についてもお伝えします
・MT(Mother Teacher)に聞く、ことばのやりとりの教え方:ことばの学習で効果的な実際に使用した教材をご紹介。ゲストMT:高島陽子さん
〇講座C 15:30~17:30
「高機能自閉症・アスペルガー症候群のための『ことば』と『からだ』の育て方」
・高機能自閉症・アスペルガー児者との関わり方、トラブルへの対応やコミュニケーションの伸ばし方について実際の事例を基にどのように指導・対応したのかお伝えします
・発達を促し、社会適応につなげていくために必要な身体づくりと、学習のステップについてお話します
更新日 2021-01-06