協働交流・促進プロジェクト 詳細ページ
★募集中★アンケート協力者(子育てひろば)
一般社団法人日本ベビーウェアリング協会
当団体は快適な抱っこ・おんぶ(ベビーウェアリング)を通した子育て支援の広まりを目的として、活動しております。定期的にオンラインの勉強会を開催しておりますが、この度、子育てひろばにおける、抱っこ・おんぶの講座開催をテーマに勉強会を開催する予定でございます。抱っこ・おんぶが子育て支援の一つとして位置付けられるか、可能性を探って参りたいと考えています。
アンケート結果は、当団体の勉強会、ホームページ・SNSでの報告に利用させていただきますが、特定の子育てひろばが特定されないよう最大限の配慮をさせていただきます。
★回答募集中アンケート★
https://forms.gle/8EAUuFbZiaKwqUvj6
●対象者:子育てひろばや家庭支援センターなど、子育て支援員や保育士等がスタッフとして配置され、乳幼児の子どもと養育者が集う・遊ぶ場所を運営されている方。公営・私営問いません。
●主なアンケート内容:妊婦ならびに乳幼児親子向けに抱っこ・おんぶの講座について、現在の実施状況や講座開催時の条件設定等について
●関連するイベント(2021/1/27)
https://bwdacco.com/events/teiki_03/
お問い合わせ:
日本ベビーウェアリング協会 スタディ部
study@bwdacco.com
更新日 2021-01-13
一般社団法人日本ベビーウェアリング協会
ベビーウェアリング(快適なおんぶ抱っこ)の普及啓発活動を通して、●親子が快適な抱っこおんぶでスキンシップを楽しめること、●必要な時に専門家に相談支援を受けられること、この2つが当たり前にできる社会を目指しています。
具体的には、乳幼児・周産期の母親・家族のケアに携わる、医療関係者、子育て支援者等を対象に、オンライン勉強会(約年6回)、海外スクールの招致、抱っこ相談所の情報提供、学会への出展、ブログ・メルマガによる情報発信(毎月)等を行っています。